白熱した取り組みが繰り広げられ、子どもたちも職員も大盛り上がりでした。
だいぶ前から練習をしていた子どもたち。練習ごとにだんだん技に磨きがかかり、真剣勝負をしていたので、今日のおすもう大会はかなり気合が入っていました。
各クラスの様子です。
たんぽぽぐみさん。見合って見合って!

ももぐみさん。迫力ある取り組みも。

さくらぐみさん。力の入り方が違ってきます。

すみれぐみさん。朝から気合いが入っていました。

ゆりぐみさん。負けると悔し泣きする子が続出。みんな真剣でした。

負けて泣いてしまった子も大勢でした。

でも、悔しいと思う気持ちはとっても大事。そこで、負けるからいやだと思わず、今度はがんばるぞ!!と次の機会への力になってほしいと願っています。
優勝した子は誇らしげでした。

優勝した子も負けてしまった子もみんながんばりました!!
2014年が始まりました。
「あけましておめでとうございます!!」と元気いっぱいの子ども達に再会し、私もパワーをもらっています。
今日は新年おもちつき大会が行なわれました。
年長さんがお手伝いをしてくれます。


今年も1年粘り強く、元気に過ごせますようにとお祈りをし、おいしいおもちを食べました。

例年、1月の誕生会の時に獅子舞が登場していたマリア園ですが、
1月生まれの子たちは、毎年お祝いなのに怖い思いをしていてかわいそう


大きいクラスの子は頭をかんでもらおうと勇んで獅子舞に近寄ります。

小さいクラスの子は逃げ回り、こんな状態。

大盛り上がりのおもちつき大会でした。